「親愛なるアルトーさんへ」”Pour M.Artaud”岡山公演
親愛なるアルトーさんへ“pour M.Artaud” 東京公演
2016年9月10日 / 11日 @神楽坂セッションハウス

構成・演出・振付・出演
CORVUS(鯨井謙太郒+定方まこと)
<使用テクスト>
アントナン・アルトー
「アルトー・モモのほんとうの話」鈴木創士 訳(河出書房新社「アルトー後期集成」より)
「神の裁きと訣別するため」宇野邦一 訳(ペヨトル工房)
「革命のメッセージ」高橋純、坂原眞理 訳(白水社)
他
日時
2017年1月14日(土)19時00分開演
(開場は開演の20分前)
料金
一般前売 2500円 一般当日3000円
学生前売 2000円 学生当日2500円
会場
すろおが463
(岡山市北区表町1-6-46)
終演後、風早孝将氏(烏滸会主宰)をゲストに迎え、アフタートークを行います。
公演チケット取扱
Works-M
worksmlabo@gmail.com(メール予約)
http://worksmlabo.wixsite.com/works-m/reserve (Web予約)
M-laboratory
tel 086-238-4867 fax 086-238-4866
ぎんざやプレイガイド
tel 086-222-3244
関連企画CORVUSワークショップ
「声ヲ動ク・声デ動ク・声ガ動ク」
※定員に達しました。ワークショップの受付は、以降キャンセル待ちとさせていただきます。
日時
2017年1月15日(日)
13:00〜14:45
Aクラス「話すカラダ・聴くカラダ」
15:00〜16:45
Bクラス「誰ニデモナルモノ・誰デモナイモノ」
Aクラス
「話すカラダ・聴くカラダ」
身体の持つ、発声する力と聴く力の二極を動きます。
Bクラス
「誰ニデモナルモノ・誰デモナイモノ」
私、あなた、彼、彼女、そしてアルトー‥人称のカラダで動きます。
会場
ホワイトキャンバス
(岡山市北区表町1-6-38 2F)
料金
一コマ受講2500円
二コマ通し4000円
(経験の有無は問いません。定員に達し次第予約を締め切らせていただきます。)
☆ワークショップ通し&公演チケットの一般予約セット割引料金6000円
(Works-Mのみでの受付となります。)
公演・ワークショップのご予約・お問い合わせ
※ワークショップの受付は定員に達しため終了致しました。公演チケットは引き続き絶賛予約受付中!!
Works-M
worksmlabo@gmail.com(mail)
http://worksmlabo.wixsite.com/works-m(Web)
https://www.facebook.com/ArtWorksM(Facebook)
tel 086-238-4867 fax 086-238-4866(M-laboratory)
主催
Works-M
CORVUS|コルヴス
オイリュトミスト、ダンサーとして活動する二人、鯨井謙太郒と定方まことにより2010年に結成。オイリュトミーの身体技法をベースに、舞台公演、ワークショップ、ラジオ放送室、劇場以外のスペースでのスタジオ・パフォーマンスツアーなど、多面的な活動を展開。これまでにコルヴス・オイリュトミー・パフォーマンスとして《時代の未明から来たるべきものへ》(2011-12)、《悪シキ同胞ト共ニ悪人トナレ》(2012)、《雪ノ聲》(2013)、《親愛なるアルトーさんへ “Pour M.Artaud”》(2015)などの作品を発表。また、コルヴスのラジオ放送室『密談』シリーズをWebにて公開。時代を動かしている深層の力と、人間身体との関わりを主題にした作品創りを続け、パフォーミング・アーツとしてのオイリュトミーのさらなる可能性を追求している。CORVUS[コルヴス]とはラテン語で『鴉』の意。http://corvus-eurythmie.blogspot.jp

Photo|神山貞次郎
鯨井謙太郒|KentaroKUJIRAI
オイリュトミスト、ダンサー。1980年宮城県仙台市出身。 二十一歳で上京し、笠井叡に師事する。オイリュトミー・シューレ天使館第三期修了。2008年より、「Akira kasai Company」の一員として国内外のツアーに参加。《ハヤサスラヒメ》(12,14)、《蝶たちのコロナ》(13~15)、《オイリュトミー版 日本国憲法を踊る》(16)など、天使館の公演に多数出演。2010年、ユニット「CORVUS」を定方まことと共に結成。東京、仙台を中心に精力的に活動を行なう。2015年、自身によるプロジェクト「KENTARO KUJIRAI コンペイトウ」を始動し、《毒と劔》を発表。その創作過程を追ったドキュメンタリー番組『LIVE!Edge 鯨井謙太郒「毒と劔」』が「CSスカパー!」にて放映される。2016年、初ソロ・ダンス公演《灰のオホカミ》を発表。近年は、詩人・城戸朱理、写真家・高木由利子ら、さまざまな分野の表現者との協働創作も多く行なう。KMRii、ISSEY MIYAKEなどのモデルとしても活躍中。

Photo|Eleonora Cerri Pecorella
定方まこと|MakotoSADAKATA
オイリュトミスト、ダンサー。1978年北海道生まれ、新潟で育つ。踊りに出会う以前は、作曲家・即興演奏家として活動。1996年より笠井叡に師事。オイリュトミー・シューレ天使館第二期生。2000年、笠井叡オイリュトミー公演《黄金伝説》にて初舞台。2009〜2011年、Akira kasai Companyとしてイタリア・ハンガリーなどの海外ツアーに参加。国内での主な出演公演として、ゲネリス第1回公演《犀》@東京・吉祥寺シアター(09)、《血は特別のジュースだ》@京都・春秋座(11)、笠井叡×麿赤兒《ハヤサスラヒメ》@東京・世田谷パブリックシアター(12)、ゲネリス第3回公演《オイリュトミー『蝶たちのコロナ』》@東京・国分寺いずみホール(13)、《オイリュトミー版「日本国憲法を踊る」》@同・いずみホール(16)など多数。2010年、鯨井謙太郒とCORVUSを結成。舞台公演を主軸に精力的に活動を展開している。自身の演出作品としては、オイリュトミー公演《水晶ノ夜》@東京・神楽坂セッションハウス(11)がある。現在、二児の父としても奮闘中。

Photo|小野田桂子